目次
今ではすっかり定着したパーソナルトレーニング!
今では女性ファッション誌に違和感なく、 当たり前のように取り上げられ、頻繁に目にしたり、聞くようになったパーソナルトレーニング。Instagramでもタレントやモデルさんが受けている様子が多くアップされているのを目にします。そんなパーソナルトレーニングもRAIZAPさんのCM効果もあり、多くの人にパーソナルトレーニングと言う言葉だけではなく、どんなものかおおよそのイメージができる人も増えてきたのではないでしょうか。
そんな注目されているパーソナルトレーニングですがまだ受けたことがない人は実際にどんなことがおこうなのか、効果はあるのか、料金が高額ではないのかなど多くの疑問があると思います。
今回はそんなパーソナルトレーニングの疑問を解消できるように解説していきます。
パーソナルトレーニングとは?
パーソナルトレーニングとは運動におけるトレーニング指導の専門者であるパーソナルトレーナーが、一般の方の健康増進から、アスリートの競技力向上を目的とした契約クライアントと、マンツーマン(1対1)で行うトレーニングなります。
大体のジムの1セッションは60~90分のトレーニングをおこないます。
具体的なパーソナルトレーニングの1セッションの時間配分は
1セッション60分(着替え、受付などを含む)の場合
・受付と着替え(5分)
・体重測定とカウンセリング(5分)
・トレーニング(40分)
・レッスンの振り返りと次回のレッスンの確認(5分)
・着替えと受付(5分)このような時間配分でパーソナルトレーニングをおこなっているところが多いでしょう。
パーソナルトレーニングの特徴
一人一人に合わしたオーダーメイドのプログラムを実施する!
パーソナルトレーナーをつける最大の特徴は、「個人差のあるカラダの状況に合わせ的確に、そして迅速に対応できる」。つまり、「融通がきく」ということです。
誤ったトレーニング種目の選択や自己流のトレーニングフォームでガムシャラに頑張っても大きな成果を得ることはできません。個人差のあるカラダの状態に合わせて、その都度、改善・向上が必要な部位に対して迅速なアプローチが可能となり、非常に効果が出やすくなります。
パーソナルトレーニングでは体験レッスンや初回のセッションで必ずカウンセリングが行われます。
その中で
- 運動歴
- 普段の食事内容
- 睡眠時間や生活スタイルはどんな感じか
- お酒やタバコはどうか
- 痛み
- 目標、目的などについて
トレーナーさんとお話しし、
その後
・体組成
・筋肉のバランス
・柔軟性
・姿勢
・動きの癖
・歪みなどを
細かくトレーナーさんにチェックしてもらい完全オリジナルのメニューを作成します。
ジムによっては食事の指導のアドバイスや機械を使った姿勢分析などもあるので気になるジムのホームページをチェックしてみるといいでしょう。
またパーソナルトレーニングではダイエットのために通われるイメージが多いですが、最近ではダイエット以外にも
・引き締め(見た目重視)
・姿勢改善
・肩こり改善
・動作の改善
・前屈で床に手がつくようになりたい
などの要望でもパーソナルトレーニングを受ける方も多くいます。
そのためダイエットが希望ではない方でも気軽にトレーナーさんに相談して、自分の体を変えるためのトレーニングを進めていくといいでしょう。
パーソナルトレーニングはきつくないのか?
パーソナルトレーニングはきつかったり、レッスン後は毎回ヘトヘトで変えるイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
では実際にどんなことをおこなうのかご紹介します。
今回紹介するのはダイエットが目的の方です。
トレーニング種目の詳しいことについては名前を調べてもらうとどんなことをおこなっているのかよりイメージしやすと思います。
パーソナルトレーニング60分
性別:女性
年齢:40代
トレーニング回数:通い始めて12回目
要望:3ヶ月で6kgダウン
トレーニング内容
部位:胸
ベンチプレス10回×2セット
ダンベルベンチプレス15回×2セット
腕立て伏せ10回×2セット
部位:肩
アップライトロウ15回×2セット
フロントプレス15回×2セット
サイドレイズ10回×2セット
部位:背中
ラットプルダウン10回×3セット
下半身
レッグレイズ10回×2セット
スクワット10回×2セット
ワイドスクワット10回×2セット
スプリットスクワット10回×2セット
ブルガリアンスクワット10回×2セット
食事制限の内容
糖質は1日50g以下
タンパク質は体重×1.4g
食事のボリュームは朝3昼5夜2の割合で摂取
水分は1日2ℓを目安に摂取する
カロリー制限
簡単にではありますがこのようなメニューになります。
もちろんジムによって内容は異なりますので参考程度にしてください。
また
・短期間ではなく半年ぐらいかけて痩せたい人
・体重を落とすことが目的ではない
・見た目が変われば十分など
目的が違うのであればトレーニングメニューも食事の内容も変わるので運動初心者も安心してください。
:多種多様化するパーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングとして一番有名なのジムがRIZAPさんですね。
いわばダイエットが専門分野のジムです。
【RIZAP】
ですがいまでは様々な種類のジムがあります。
女性向け下半身痩せを専門としたボディメイクジム
【B-CONCEPT】
アラフォー専門のパーソナルトレーニングジム
【ac-Fit】
などがあります。
そのため自分が目的に合わしたジム選びをするといいでしょう。
パーソナルトレーニングの料金
パーソナルトレーニングジム |
入会金 |
料 金 |
1回あたり |
ライザップ(16回) |
54,000円 |
321,840円 |
23,490円 |
Runway(16回) |
0円 |
213,840円 |
13,365円 |
TIGHTONE(16回) |
32,400円 |
216,000円 |
15,525円 |
フォルツァ(16回) |
16,200円 |
146,880円 |
10,193円 |
CREBIQ(16回) |
54,000円 |
211,680円 |
16,605円 |
上記で紹介したのはダイエットを専門分野としたするパーソナルトレーニングジムで一番スタンダードなプランを抽出しました。
いずれも8週間(2ヶ月間)、トレーナーがマンツーマンで指導にあたり、食事など生活習慣の指導も併せて行われます。料金はジムによって一回あたり10000円~23,000円と幅があるようです。
ライザップをはじめとするパーソナルトレーニングジムでは、運動だけではなく食事の内容にも指導が入ります。正しいトレーニング方法と健康的なボディメイクに適した食事・生活スタイルへのアドバイスによって、コース終了後もリバウンドしにくい身体にしていくものが多いです。
料金についてはこちらにも記載しています。
返金や途中退会ができるのか?
返金制度が付いているジムとそうでないジムがあります。
パーソナルトレーニングジムに入会する時に支払う料金は「入会金」「コース料金」「サプリメント代」「その他オプション」などがあるかと思います。
しかし、それらを全て使わないうちに途中で何らかの事情があり「退会」「解約」しなければいけない時や、解約して他でやり直したいと思うこともあるかと思います。
パーソナルトレーニングジムではコース契約しているのですが、最近では途中での解約ができるジムがほとんどです。
代表的なものは「全額返金制度」です。
全額返金制度は30日間など期間があり、期間内でしたら「無条件」「一定の条件を満たしていれば」支払った料金を全て返金してくれる制度です。
全額返金の期間や条件については、それぞれのパーソナルトレーニングジムにより異なります。
全額返金制度にはコース料金のみ対応のところもあれば、入会金とコース料金のところもあります。オプションなどは返金対象外のところが多いようです。
返金制度期間終了または返金制度がないジムで返金してもらうのは可能なのか?
全額返金期間の終了後、または全額返金制度がないジムでも「途中解約」はできます。
ですが返金してもらうのは難しい可能性があります。
法律では継続的役務提供契約ではないので特定商取引に関するパーソナルトレーニングに関しての法律の適用はありません。あれば悩むことなく中途解約返金請求できるのですが、現在はまだないため、どうしても返金してほしいという方はジムに相談するか、消費者センターなどに相談するといいでしょう。
なにより大事なのは、パーソナルトレーニングを申し込む前に、途中解約した場合の返金がどうなっているのかを、しっかりと確認しておくことですね。
返金に対応してくれる場合と、そうでない場合のケースについても聞いておいて、後々トラブルにならないようにしましょう。
もし、返金に応じてくれないところであれば、不都合があってもトレーニングを続ける方が良いので、解約を考えたときは、どうした方がお得か冷静になって考えることも大事ですね。
心配であれば都度払いや回数券システムのジムに通いましょう
パーソナルトレーニングジムの中には、都度払い(単発)ができるジムも中にはあります。
また回数券を購入して通うジムなどもあるので、心配であれば都度払いで数回通ってみる、回数券で少ない金額のものを購入するなどして通うのもいいでしょう。
信頼できるパーソナルトレーニングジムを見つけるには
どうせ通うなら信頼できるトレーナーさんにお願いしたいですよね。
ではどのようにすれば信頼できるトレーナーさんと巡り会えるのかご紹介します。
絶対条件は第一印象で好感が持てるパーソナルトレーナー!
第一印象とは、笑顔、声、姿勢、そして立ち振る舞いや気遣いなどをあわせた総称ですが、第一印象は意外と正しい判断基準として認知されています。
時として、「第一印象が良くても苦手になる場合はありますが、その逆は”ない”に等しい」のではないでしょうか。
自分のインスピレーションを信じて、「第一印象で好感が持てるパーソナルトレーナーに任せる」ことが、成功への近道だと考察します。
HPの中を全体的にみわしたりするのもいいでしょう。
※パーソナルトレーナーに求められる8つの要素(ポイント)※
そのほかの要素としては
・クライアントのカラダの特性を見抜き、的確な指導・アドバイスができるか?
・目標・手本となるボディを兼ね備えたパーソナルトレーナーであるか?
・快適な環境でパーソナルトレーニングを行えているか?
・事務的ではなく楽しく積極的に指導が受けられるか?
・業界に精通したキャリア(資格)所持者か?
・セミナーや専門学校での講師経験があるか?
以上のように、パーソナルトレーナーは、単にトレーニングマシンなどの使い方を教えたり、トレーニングの補助者としているのではありません
。 クライアントのカラダの状況を見極め、改善&向上が必要な部位に対して的確なトレーニング指導力が求められます。
パーソナルトレーナーに貴方のカラダを委ねるのですから、最良の信頼できるパートナーでなくてはなりません。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
いま注目されている「パーソナルトレーニング」ジムによって個性が様々なため、実際に受けてみないとわからない良さもまだまだたくさんあります。そのためいろいろなジムの体験レッスンを受けてみるのもおすすめです。
人生をより豊かにするために自分の身体に気を使うことはとても大切です!
迷っている人はまず一歩を踏み出してみることをお勧めします。

サンタ

最新記事 by サンタ (全て見る)
- ダイエット初心者が失敗しないために知っておくべき知識3選 - 2019年5月19日
- オンラインパーソナルトレーニング【Doctors Diet】の口コミや効果とは? - 2019年5月15日
- 2ヶ月10万円台で通うことができるパーソナルトレーニングジム10選【東京編】 - 2019年5月9日